水素風呂『スパーレネオ』って『スパーレ』と何が違うのでしょうか?
最初に答えを言いますと製品のカラーが異なります。
これだけです。少し拍子抜けでしたか?(*^▽^*)
ただ『スパーレネオ』はお客様の声を実現させた「高級感漂う色合い」を実現させています。
ここでは次のポイントを中心にお話しを進めていきます。
もし少しでも『スパーレネオ』に興味を持っていただければ、当記事を書いた甲斐があったと嬉しい限りです。
※ちなみに『スパーレEX』については「水素風呂『スパーレEX』と『スパーレ』の決定的な3つの違い」で分かりやすく解説しています。
1.スパーレネオとスパーレの違いはカラー
水素風呂『スパーレネオ』と『スパーレ』の決定的な違いはカラーです。
イメージ写真をご覧いただくと分かりやすいですよ。
▲水素風呂『スパーレネオ』のカラーはブラウン&パールホワイト
▲水素風呂『スパーレ』のイルマーレブルー(写真上)とローザピンク
実際に「スパーレ(水色、ピンク)とスパーレネオはどう違うの?」というお客様からの問い合わせも多いようです。
そこで協和医療器さんは次の通り回答しています。
スパーレネオは、お客様からご要望の多かった「高級感」を持たせるために、落ち着きのあるブラウンカラーを採用し、白い部分はパールホワイトを施した協和医療器のオリジナルとなります。
水素の発生量や還元力、その他の機能は標準品と変わりません。
引用:協和医療器 ONLINE SHOP【水素風呂 スパーレ ネオ】「よくあるご質問 Q&A」
この後に水素発生量、水素濃度、酸化還元力などの性能は標準品(『スパーレ』のこと)と変わりません、と説明しています。
続いて本当に性能は変わらないのかを見るため、2つの製品の比較表を用意しました。
2.スパーレネオの性能を比較する
下表は水素風呂『スパーレネオ』と『スパーレ』の比較表です。
製品名 | スパーレ | スパーレネオ |
英語表記 | Spahare | Spahare NEO |
販売元 | フラックス | 協和医療器 |
正規代理店 | 協和医療器 ミライプラス | – |
発売日 | 2014年8月4日 | 2015年5月 |
価格(税込) | ¥99,900 | ¥99,900 |
レンタル価格 (税込) | 未対応 | 未対応 |
カラー | ブルー、ピンク | ブラウン |
サイズ | 高さ78.5mm 外径200mm | 高さ78.5mm 外形 200mm |
重量 | 約1.5Kg | 約1.5Kg |
ご覧いただくと分かったかと思いますが大きな違いは「カラー(赤字箇所)」だけなんです。
ここでもう1つ注目して欲しいのが「販売元」です。
『スパーレ』は「フラックス」となっていますが、『スパーレネオ』は「協和医療器」となっています。
あれれ??違う会社でカラーだけが違うって…パクリですか!?
いえいえ、実は協和医療器さんは『スパーレ』を開発・販売してる株式会社フラックスさんの正規代理店なのです。
その親しい関係だからこそ、協和医療器さんのオリジナル自社ブランド『スパーレネオ』が誕生したのです。
そう、つまり『スパーレネオ』はOEM商品(※説1)だったのです。
※説明1.「OEM」とは「Original Equipment Manufacture」の頭文字を取ったもので、他社のメーカーで開発された製品を自社ブランドとして売り込む手法のこと
OEMによるフラックスさんのメリットは販売ルートを確保できる。一方、協和医療器さんは研究・開発費をかけずに製品を販売できる。
でもちょっと待ってください。
下表をご覧いただけると分かりますが、水素発生量と水素濃度が少しだけ異なります。
製品名 | スパーレ | スパーレネオ |
水素発生量 | 1.596ppm | 1.6ppm |
水素濃度 (水量200L中) | 112ppb | 120ppb |
酸化還元力 | -576mV | −576mV |
はて、なぜだろう??
気になったので直接、協和医療器さんに電話で問い合わせました。
すると「測定環境による多少の誤差ではないか」とおっしゃっていました。
そして念のため『スパーレネオ』と『スパーレ』の違いを聞いたところ「色が異なるだけで、製品自体は全く同じです」という回答をいただきました。
一応、バッテリーに関する情報も下記に掲載しておきますね(同じ製品なので当然、同じです(^Д^))。
製品名 | スパーレ | スパーレネオ |
充電時間 | 約4時間 | 約4時間 |
バッテリー寿命 | 2〜3年程 | 2〜3年程 |
バッテリー 交換費(税込) | ¥14,040 | ¥14,040 |
水素生成時間 | 1回20分 | 1回20分 |
ただここまで「カラーだけ違う!」と言ってきましたが、特典内容は異なります。
最後にこの点だけ解説して終わりにします。
3.スパーレネオの特典内容を比較する
『スパーレ』などの水素風呂発生器をメインで販売している正規代理店『ミライプラス株式会社』という会社があります。
ここの特典内容と協和医療器さんの提供する特典内容を下表で比較しましょう。
製品名 | スパーレ | スパーレネオ |
販売企業 | ミライプラス | 協和医療器 |
特典1 | 無料保証3年間 | 無料保証3年間 |
特典2 | バッテリー交換 1回無料券 (1.4万円相当) | バッテリー交換 1回無料券 (1.4万円相当) |
特典3 | 水素バス水素入浴剤 (972円相当) | 入浴剤 (3000円相当) |
特典4 | H2バブル水素入浴剤 (713円相当) | 今治バスタオル (4000円相当) |
特典5 | 炭酸・水素入浴剤 (972円相当) | アルミボトル (1000円相当) |
特典条件 | レビューの投稿 | 特になし |
ここで購入者に優しいのが「無料保証3年間」と「バッテリー交換1回無料券」が両社とも用意していることです。
通常、メーカー保証期間は1年間ですが、協和医療器さんもミライプラスさんもプラス2年間の無料保証を提供しています。
万が一、購入して2年目で製品が故障した時、この無料保証がなかったら高額な修理費が発生するかもしれません(水素風呂は高額な商品のため)。
正規代理店から購入するとこのような特典が付いているので、本当に安心できることがわかります。
あと『スパーレネオ』のバッテリ−寿命は「2〜3年程」です。
つまり最低でも2年が経過する頃には 1.4万円相当 のバッテリー交換が必要になってきます。
でもこれが1回分無料なので実質1.4万円分が無料になります!(*^▽^*)
あとの特典は好みになってきますね。
まとめ
『スパーレネオ』と『スパーレ』の違いはカラーだけですが、販売会社によって特典内容が異なります。
価格以外の異なる箇所だけ下表にまとめましたので参考にしてください。
製品名 | スパーレ | スパーレネオ |
英語表記 | Spahare | Spahare NEO |
販売 | ミライプラス | 協和医療器 |
発売日 | 2014年8月4日 | 2015年5月 |
価格(税込) | ¥99,900 | ¥99,900 |
カラー | ブルー、ピンク | ブラウン |
特典3 | 水素バス水素入浴剤 (972円相当) | 入浴剤 (3000円相当) |
特典4 | H2バブル水素入浴剤 (713円相当) | 今治バスタオル (4000円相当) |
特典5 | 炭酸・水素入浴剤 (972円相当) | アルミボトル (1000円相当) |
特典条件 | レビューの投稿 | 特になし |