「いつまでもキレイでいたい!」という想いは女性なら皆さんお持ちだと思います。
しかし年を重ねると新陳代謝の低下など、老化へのスピードを覆すのは難しいのも事実。
当記事では水素風呂が美容・美肌の効果に期待できる理由、そして筆者が実際に水素風呂を使った記録写真をご紹介していきます。
読み終わった後は水素風呂を試してみたくなるでしょう(*^▽^*)
専門用語は噛み砕いて分かりやすくしているので、安心して読み進めてください。
今回、使用した水素風呂は『リタライフ』です。詳しくは「リタライフ公式サイト」よりご覧ください。
目次:
- 1.シミやしわが増える要因は紫外線
- 2.活性酸素がシミ・しわを含む老化を促進
- 3.水素風呂が美容に期待できる理由|活性酸素を除去
- 4.80日間、水素風呂を使って美肌効果を確かめた結果
- 4-1.水素風呂に入り続けた筆者の右頬の変化
- 4-2.水素風呂に入り続けた筆者の右頬の変化
- あとがき
1.シミやしわが増える要因は紫外線
アメリカの研究者が同じ遺伝子を持つ双子(一卵性双生児)の老化に関する調査を行いました。
下記写真は双子の女性の写真です。
2人は当然同じ年齢なのですが、ある違いによって左側の女性の方が老けて見えます。
▲画像引用元:Faith Fusion “How I Aged Younger And How You Can Too“
それは紫外線です。
左側の女性は、右側の女性よりも1週間に約10時間も長く紫外線を何年にもわたって浴びていたことが分かったのです。
紫外線には人体にとって多くの有害な物質が含まれており、この害から身体を守るために活性酸素が大量に発生します。
ただ活性酸素が皮膚に発生すると、皮膚の脂質(アブラ)が酸化して(サビて)過酸化脂質が生成されやすくなります。
「過酸化脂質」とは脂質が酸化したものの総称で、老化や病気などの原因と考えられています。
つまり活性酸素の大量発生の結果、過酸化脂質が作られて しみ が出来やすい状態になってしまうのです。
また、コラーゲンや線維組織(せんいそしき・主に皮下組織に存在する細胞)なども酸化するため、表皮は厚く硬くなってハリや弾力を失い、深いシワやたるみが生じます。
このシミやしわを水素風呂で防ぐことは出来るのでしょうか?
このカギを握るのが“活性酸素の除去”です。
参考情報:NHK 美と若さ・新常識「あなたの老化スピードは加速中!?」
2.活性酸素がシミ・しわを含む老化を促進
人が罹(かか)るあらゆる病気に活性酸素が関与していることが明白になりました。
今や病気の90%は活性酸素が原因だということが判明したのです。
引用:日本抗酸化「丹羽先生と日本抗酸化 > 病気の原因の90%が活性酸素」
活性酸素に関する研究は古く、1950年代にアメリカの生科学者フリードビッヒらによって解明が始まったと言います。
研究の結果、日本人の死因上位を占める がん・心臓病・脳卒中、そして糖尿病・アレルギー疾患などの現代病など、あらゆる病気の多くがこの活性酸素が関わっているようです。
当記事の流れにおいて、活性酸素を減らすには紫外線対策が最も重要です。
それ以外では、主に次の対策があります。
- 食生活を見直す(ビタミンC、ビタミンEを摂る)
- ストレスを貯めない
- ウォーキングなどの運動をする
- アルコールを大量に摂取しない
- タバコを吸わない
参照:オムロン はじめよう!ヘルシーライフ「活性酸素を減らす生活術」
上記と真逆の行動をとると活性酸素が増える可能性が高まる訳ですね。
ここではシミとしわの防止対策に言及したいので上記の詳しい内容は割愛します。
さて、いよいよ水素風呂がシミやしわを防いで美容効果が期待できるメカニズムについて解説します。
3.水素風呂が美容に期待できる理由|活性酸素を除去
活性酸素は大きく2種類に分けることができます。
1つが身体の中のウイルスや雑菌を除去する機能を持つ善玉活性酸素。
もう1つが細胞や遺伝子を酸化させる(サビさせる)悪玉活性酸素です。
悪玉活性酸素は、善玉活性酸素よりも強力な酸化力を持つため、シミやしわなどの老化を含め、様々な病気の元と言われています。
この悪玉活性酸素ですが、10代や20代と若いウチは身体に備わっている抗酸化力である程度は除去できるようです。
ただ年齢を重ねるとこの抗酸化力が弱まるので、身体のサビ付きが増していきます。
悪玉活性酸素を除去するものとして抗酸化物質がありますが、代表的なものにビタミンC、ビタミンD、コエンザイムQ10などがあります。
そして水素も抗酸化物質の1つです。
下図をご覧いただくと分かるのですがビタミンCは、善玉活性酸素と悪玉活性酸素の両方に作用します。
抗酸化物質の場合、身体にとって良い働きをする善玉活性酸素まで除去する程 強力です。
これに対し、水素は酸化力の弱い善玉活性酸素には反応せず、酸化が強い悪玉活性酸素にだけ作用するのです。
悪玉活性酸素と水素が結び合った結果、身体に全くの無害な水になるのです。
つまり水素風呂に入ることで効果的に悪玉活性酸素を除去することができるのです。
それでは水素風呂がはたして美容効果があるのか?
続いて筆者が実際に水素風呂を80日間使い続けた結果を写真でお見せしますね。
4.80日間、水素風呂を使って美肌効果を確かめた結果
「水素風呂に美容・美肌効果は本当にあるのか?」
筆者は水素風呂について調べていくウチ、この点が非常に気になりました。
そこで実際に水素風呂の発生器を使用して美容・美肌になるのか、肌荒れの改善の変化を写真に記録しました。
写真は全て水素風呂に浸かった後に撮ったものです。
お見苦しい点があるかもしれませんが、証拠残しということでご容赦くださいませm(._.)m
※ここでの内容はあくまで個人の感想です。
検証で使用した水素風呂は『リタライフ』です。興味のある方は「水素風呂リタライフの効果&レンタル料&注意点」をお読みください。
4-1.水素風呂に入り続けた筆者の右頬の変化
お恥ずかしながら3年前の出産後、スキンケアをだいぶ怠ってしまい、顔の肌荒れがひどい状態でした。
それが水素風呂に入り続けた結果、初日と比較して明らかに改善していきました!(*^▽^*)
水素風呂80日目の写真を確認すると正直、まだ毛穴が開いている状態は否めません。
ただ1日目の頬に広がっていた薄く赤い腫れが完全に引いているのです。
続いて筆者の右頬の写真の変化をご覧ください。
4-2.水素風呂に入り続けた筆者の右頬の変化
良い点ばかり書いていますが、リアルなお話しもします。
少し分かりづらいかもしれませんが、水素風呂80日目の顔肌は乾燥しているのが分かるでしょうか?
80日目はちょうど12月初旬で空気も乾燥してきた時期です。
さすがにお風呂上がりに顔には肌クリームが必要になるほど乾燥します。
ただ、ここでは水素風呂単体の効果を観察し続けるため、このままクリームなどを塗らずに記録をとり続けていきたいと思います。
(実際には、保湿効果のあるクリーム等と水素風呂を並行して利用することで更なる美肌効果が期待出来るかもしれませんね(*^▽^*))
そして嬉しいのは寒い時期のお風呂上がり後、ポカポカがけっこう長く持続するのです。
これは水素風呂の特徴でもあるようです。
冷え症の方の改善にも繋がりそうですね(そして寝付きも良好でした(*^▽^*))。
あと鏡を見ながら「美白効果もあるのでは!?」と感激しました。
ただ上記の写真では光の照り具合の関係で白く見えるだけですね(汗!)
あとがき
「水素風呂の美容・美肌効果はあるのか?」という質問に対して、筆者の場合は「あります!」と答えます。
すでにご紹介した記録写真が物語っています。
ただお気づきの方もいらしたかもしれませんが、ニキビが改善されることはありませんでした。
筆者はフルタイムで働くサラリーマンなので、通勤や仕事場など多少のストレスはあります。
おそらくですが、ストレス発散など根本的な解決が必要なのでしょうね。